土壁の家 | アトリエDEF

土壁プロジェクト

土壁の現場進んでます!

2013年01月21日

最近DEFで施工するお家は土壁のお家が増えて来ました(^-^)
先日、富士見で施行中の土壁のお家にお邪魔して来ました。



IMGP1313.jpg

土壁、きれいに塗られています♩

壁からピロピロと生えている紐は「とんぼ」とよばれる物で、
これに土を塗込むことより、より下地からはがれにくくなります。



IMGP1314.jpg

こちらが下地の状態。
HPをご覧いただいている方にはおなじみ、木摺りの壁です。
ここに土を塗込んでいきます。



IMGP1333.jpg

拡大した状態。
きれいにヒビが入っています!



IMGP1329.jpg

作業中の職人さん。
見ていて惚れ惚れする格好良さ&手際の良さ。



IMGP1312.jpg

IMGP1317.jpg

建築中の状態ですが佇まいが非常に美しいです。
壁に光が落ちた感じなど、えも言われぬ静謐感が
漂っていて、この感じ、すごーくすごーく好きです!

壁一枚剥がしたら合板と集成材、接着剤だらけ、なんていう
映画のセットみたいな家(言い過ぎかな!?)もある中、
中身の芯から外身まで全ての工程が美しい家というのは
すごくいいなーと思うハヤシでした。
posted by 土壁の家 at 15:12 | Comment(0) | 土壁の家プロジェクト

我楽多荘、施工事例をアップしました!

2013年01月12日

原村の現代版土壁の家「我楽多荘」が完成し、
暮らしが始まっています。

施工事例をアップしたので、
ぜひご覧くださいわーい(嬉しい顔)

完成したばかりの写真集はこちら
http://www.a-def.com/jirei_new/garakuta/

暮らし始めて1ヶ月程たった頃の様子はこちら
http://www.a-def.com/tsuchikabe/case/garakuta/

現在配布中のてくてく20号では
我楽多荘の住まい手さんご夫婦に
インタビューした記事を掲載しています。

そちらもチェックして下さいねひらめき

mayu

原村の実験棟は・・・

2012年11月23日

原村の実験棟。
遠野未来さん設計の棟は
今こんな感じに進んでいます。

20121123.jpg

遠野さんの建築の特徴でもある
カーブしている壁。
土を塗る為の木ずりが
平出棟梁によって造られていきます。

四角く空いているところは
ディスプレイ用の棚になります。

木ずりの外側には、羊毛とフォレストボード。
断熱はしっかりです。

天井の木ずりには土を引っかからせ
落下しないように縄を巻いてから
土を塗っていきます。

左官屋さんがこの壁に、
どんなふうに土を塗っていくのか
見たい方は遊びに来てくださいね!

mayu
posted by 土壁の家 at 17:54 | Comment(0) | 土プロ実験棟