
まるで古民家みたいな外観。
外壁の下の部分は伝統的なよろい張り。

内壁は土壁で中塗りをした上に藁漆喰で仕上げです。
既に仕上がっている1階部分はこんな感じ。

わかりにくいと思いますが、
細かい藁が和紙のように漆喰に混ざっています。

2階は中塗りを終えたところ。
まだ乾燥していないので
濃い土の色です。

上の方が乾き始めているところ。
色が違うのがわかりますか?

土とは思えないほど、
とっても、キレイなんです。
左官屋さんの技ってすごい!

大工さんの技も、すごい。

左官屋の清住さんが御影石のお風呂を施工中。

土と漆喰の家の鬼瓦は、住まい手さんがりんご農家さんなのでりんごです!

ちなみにこのりんごは、えびさんに「描いて」と言われて
私が鉛筆で描いたものを元に瓦職人さんが造ってくれました。
想像していた以上にまあるく立体的で、かわいいです。
見どころがいっぱいの家。
完成が楽しみになりました^^
mayu